クラッシュオブクランをPCで遊ぶ方法
PCでくらくら遊ぶ方法(まとめ)
Windowsパソコン上でAndriodを操作してアプリをする方法の紹介です。
今回はパソコンでAndroidが動く有名ソフト「BlueStacks」(無料)を使います。

このBlueStacksはWindowsにexeからインストールするタイプでとっても簡単に
インストールでき、スマホやタブレットのAndroid同様に使えます。(PCスペックによりますが)
ネットワーク設定などの難しい操作は一切いらず、
ただインストールすればWindowsに接続しているマウスとキーボードを使って動かせます。
かなり良いアプリケーションに仕上がっているにも関わらず無料です。
部のゲームはBlueStacksからのアクセスを拒否しているようで起動できないアプリもあります。
BlueStacksの使い方
公式サイトからBlueStacksをダウンロード

BlueStacksの公式ページに行ってインストーラーをダウンロードします。

インストーラー名は「BlueStacks-SplitInstaller_native.exe」
保存するだけでOKです。
保存したインストーラーを実行します。
BlueStacksをインストール
Windowsが警告を表示する場合もありますが問題ないのでOKで大丈夫です。

BlueStacksのインストーラー画面です。
右下の「継続」をクリックします。

インストールする場所の選択。
最初に表示されている「C:ProgramData」で問題ないと思います。
「次へ」をクリックします。

BlueStacksへAppStoreへのアクセスやアプリ通知を許可します。
どちらもチェックすることでBlueStacksはより便利になります。

インストールが始まります。


インストール完了。
AndroidがWindows上で立ち上がります。
Androidのホームボタンやアプリ切り替えボタン、戻るボタンは画面左下に配置してあります。
また画面右下のボタンでフルスクリーンやBlueStacksを終了、共有ができます。
Googleアカウントを入力

Windows上で動いているといってもAndroidはAndroid。
PlayStoreなどを使おうと思うとGoogleアカウントが必要になります。
BlueStacksをインストールした後、Googleアカウント入力画面になります。
新規に作る or 持っているアカウントを入力してGoogleアカウントにログインしましょう。

好きな項目にチェックを入れて右下の矢印をクリックします。

ログインするとBlueStacksがAppSyncを使いますよーという内容の表示を出してきます。
「Continue」をクリックします。

AppSyncを有効にするため、再度GoogleのページにてIDとパスワードを入力します。
ログインをクリック

これでPlayStoreやSyncが使えるようになりました。
BlueStacksにてアプリを使う準備が整いました。
Let’s Goをクリックして完了します。
PlayStore

今回はクラッシュ・オブ・クランを選択しインストールします。

インストールします。
ゲームができます♪
パソコンさえあれば誰でも試せるのでみなさん是非やってみてください!!
注意事項
紹介した方法でゲームをプレイして、問題が生じた場合責任をおいませんので、自己責任でお願いします。


Windowsパソコン上でAndriodを操作してアプリをする方法の紹介です。
今回はパソコンでAndroidが動く有名ソフト「BlueStacks」(無料)を使います。

このBlueStacksはWindowsにexeからインストールするタイプでとっても簡単に
インストールでき、スマホやタブレットのAndroid同様に使えます。(PCスペックによりますが)
ネットワーク設定などの難しい操作は一切いらず、
ただインストールすればWindowsに接続しているマウスとキーボードを使って動かせます。
かなり良いアプリケーションに仕上がっているにも関わらず無料です。
部のゲームはBlueStacksからのアクセスを拒否しているようで起動できないアプリもあります。
BlueStacksの使い方
公式サイトからBlueStacksをダウンロード

BlueStacksの公式ページに行ってインストーラーをダウンロードします。

インストーラー名は「BlueStacks-SplitInstaller_native.exe」
保存するだけでOKです。
保存したインストーラーを実行します。
BlueStacksをインストール
Windowsが警告を表示する場合もありますが問題ないのでOKで大丈夫です。

BlueStacksのインストーラー画面です。
右下の「継続」をクリックします。

インストールする場所の選択。
最初に表示されている「C:ProgramData」で問題ないと思います。
「次へ」をクリックします。

BlueStacksへAppStoreへのアクセスやアプリ通知を許可します。
どちらもチェックすることでBlueStacksはより便利になります。

インストールが始まります。


インストール完了。
AndroidがWindows上で立ち上がります。
Androidのホームボタンやアプリ切り替えボタン、戻るボタンは画面左下に配置してあります。
また画面右下のボタンでフルスクリーンやBlueStacksを終了、共有ができます。
Googleアカウントを入力

Windows上で動いているといってもAndroidはAndroid。
PlayStoreなどを使おうと思うとGoogleアカウントが必要になります。
BlueStacksをインストールした後、Googleアカウント入力画面になります。
新規に作る or 持っているアカウントを入力してGoogleアカウントにログインしましょう。

好きな項目にチェックを入れて右下の矢印をクリックします。

ログインするとBlueStacksがAppSyncを使いますよーという内容の表示を出してきます。
「Continue」をクリックします。

AppSyncを有効にするため、再度GoogleのページにてIDとパスワードを入力します。
ログインをクリック

これでPlayStoreやSyncが使えるようになりました。
BlueStacksにてアプリを使う準備が整いました。
Let’s Goをクリックして完了します。
PlayStore

今回はクラッシュ・オブ・クランを選択しインストールします。

インストールします。
ゲームができます♪
パソコンさえあれば誰でも試せるのでみなさん是非やってみてください!!
注意事項
紹介した方法でゲームをプレイして、問題が生じた場合責任をおいませんので、自己責任でお願いします。

スポンサーサイト
| クラッシュオブクラン | 13:37 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
さら(11/27)
なたか(05/22)
こまさん(05/22)
なたか(05/20)
こまさん(04/27)
みず(04/26)
こまさん(04/08)